9ヶ月半になる我が家の娘。離乳食を始めて3ヶ月程経ちます。最初はそこそこ食べているかなと思っていたのですが、その後思うように食が進まず今はほんの数口くらい。義母が炊いてくれるおかゆと(これは有難い。毎日白米から土鍋で炊いてくれています)、味噌汁の具のじゃがいも、にんじん、たまねぎを少し食べるくらいです。たまにはトマトジュースを使った離乳食も与えていますが、すごく食べるわけでもありませんでした。
ところが、昨日は生のトマトを与えてみたら・・・食べる食べる!皮を歯でかじってむいて、中の汁を吸っているのです。通常の2倍以上のサイズなので誤ってのどに詰まらせる心配もないでしょうし、皮がしっかりしているので、握りつぶしたり、べしゃべしゃに汚される心配もありません。日頃からスプーンが口に運ばれるのを拒否していた娘がしたかったことは、自分の手で持って食べることだったのかも?!トマトをかじっていてくれると、大人も食事に集中できるのでありがたいという側面も。そして何より喜んでいたのは、生産者である夫。今のところ、トマト農家の娘がトマト好きなようでほっとしております。 (emi)
コメントをお書きください
さっふぉ (月曜日, 26 8月 2013 13:36)
トマト食べたのですね!!すごいじゃないですか!
うれしいの一言ですね!!
I'm happy to hear that!
Saho