寒い毎日が続きます。夏の仕事の後のビールは最高でしたが、この時期になると冷たい飲み物に魅力を感じなくなります。その代わり、あたたかい飲み物を。ホームメイドの「ホットワイン」と「ジンジャーエキス」をよく作っています。今回は我が家流にアレンジした「ホットワイン」を紹介します。
【材料】
赤ワイン(酸味の少ないもの) :750ml
お湯 :250ml
バニラシュガー(※1) :大6
クローブ(固形) :12粒
シナモンスティック :3本(2つに折る)
スライスオレンジ(※2) :3枚
ラム酒 :適量
1. 1リットル入る保存容器にバニラシュガーとお湯を加え、溶かします。
2. ラム酒以外の材料を加え、1~3日好みで冷暗所に保存します。
3. 茶こしを使って電子レンジにかけられる容器に移します。電子レンジの飲み物あたため設定で60度にあたためます。
4. 好みでスライスオレンジやラム酒、バニラシュガーを足してお召し上がりください。
鍋を使ってあたためてもいいようですが、沸騰させるとアルコール分が飛んでしまいますので、レンジの方が温度加減はうまくいくみたいです。好みでショウガやリンゴジュースを入れても美味しいと思います。私が目指していた味はドイツのクリスマスマーケットで散々飲んだ味なのですがそれよりも美味しくできている気がします(^_-)ドイツでは1杯1ユーロで飲めたホットワイン、札幌のミュンヘンクリスマスマーケットに行った際1杯400円くらいしてあまり飲めなかったので自分で作ろう!と思い立ったのがきっかけでした。
******
※1 バニラシュガー
グラニュー糖200gにバニラビーンズ1本の種をこそげ取り混ぜます。さやも一緒に保存容器へ。1週間後から使えます。(日持ちします) ない場合には普通のお砂糖で代用できます。
※2 スライスオレンジ
個人的に国産オレンジを使用したいのですが、なかなか購入できないので、瀬戸内産のネーブルオレンジをスライスしてゼリーに詰めた瓶詰を使っています。パッケージが美しいです。もちろん普通のオレンジで代用できます。
(emi)
コメントをお書きください